2024年8月26日月曜日

2024年8月25日(日)明治安田J1リーグ第28節 ジュビロ磐田vs北海道コンサドーレ札幌 〜形勢逆転〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 磐田はここ5試合で1勝1分3敗。最低限ともいうか勝ち点4を積んではいますが、湘南に0-5、京都にホームで1-2と直接対決を落としたことは非常に痛い状況。
  • シーズン通算ではここまで27試合で7勝7分13敗の勝ち点28。7勝はいずれも複数得点で1-0勝ちはなし。クリーンシートでの勝ちは4試合ありますが0-0の引き分けはなし、ということで、勝ち点を積むにはもう少し失点を減らしたいという意味合いではバランス的にはコンサに割と近いかもしれません。
  • 11節までを4勝2分5敗で乗り切っていたところで、開幕から好調を維持していたジャーメインが12節(vsヴェルディ)で負傷し、そこから欠場の5試合(コンサ戦含む)で1勝1分3敗と失速。ジャーメインの有無が戦況に大きく影響を与えるのは事実なのでしょうけど、一方でGK川島を欠いた6試合でも1勝1分4敗と、結局はセンターラインはみんな大事ということになるでしょうか。
  • この試合で出場停止処分明けから復帰するFWペイショットを欠く直近2試合は、ジャーメインをトップに、その下に2人を置く1-4-1-4-1のシステムを採用していまいしたが、これも得点力を補うというよりは中盤センターの駒不足によるものでしょうか。最終ラインには左利きのCBハッサン ヒルが加わりましたが、中盤にももう1人くらい補強があっても良いように思えます。
  • この日のスタメンは、トップにジャーメインと、夏にセレッソから加入した渡邉りょうを並べる2トップでペイショットはジョーカーとして控えます。2列目はこれまたセレッソから加入したクルークスが右、中央はレオゴメスと、4試合目の先発となる中村駿で、よりバランスを意識した印象です。最終ラインはリカルドグラッサが右CB、左CBのハッサンヒルと初めてスタメンで同時起用で、コンサの放り込み主体の組み立てには強そうですが連携などはどうでしょうか。

  • 水曜日に千葉で天皇杯を戦ったコンサ。木曜日に札幌に戻って調整した上で磐田に乗り込んだようです。
  • メンバーは前節鳥栖戦から、カップ戦で45分出場した馬場を外し、駒井を中盤センターとし、菅を左に入れて青木をシャドーとしていますが、磐田が1-4-4-2のマッチアップなら噛み合わせでは大﨑がCB、青木と駒井が中盤センターになりますが、磐田が縦並びだったので大﨑はアンカー。また青木が左にいたのは些細なことのようですが、実は試合への影響は小さくなかったと思います。
  • 浅野は前節試合前の負傷は腿裏肉離れと発表されました。また長谷川も日大とのトレーニングマッチで負傷しており、こちらも肉離れで数試合離脱となるでしょう。
  • ベンチにはフランシスカンが初めて入ります。練習を見た感じではそこまでインパクトはなかったのですが、ワイドとしてはパワー不足でも、中央で意外性のあるプレーに期待ということと、センターFWを2人並べない方がよいと考えてジョルディを外したのでしょうか。3日前に90分出場したとはいえ、好調の田中克幸は入れても良いかなと思いましたがどうでしょうか。

2024年8月22日木曜日

2024年8月21日(水)天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16 ジェフユナイテッド千葉vs北海道コンサドーレ札幌 〜誤魔化せないスカッドの歪さ〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • ラウンド16に残っているチームのうち、J2のクラブは大分、愛媛、山口、甲府、長崎、そしてこのジェフの6クラブで、いずれもホームスタジアムでJ1クラブを迎え撃つ権利を有します。公式戦では2016シーズン以来の対戦。J2のリーグ戦ではジェフは6位山口と勝ち点差7の8位につけています。
  • 小林慶行監督体制での初年度だった2023シーズンは、3バックも一部使っていたようですが、今シーズンは一貫して1-4-4-2。メンバーは中盤センターの田口、小林祐介といった主力はリーグ戦に備えてスタメンを外れていますが、エース小森とキャプテンマークを巻くCB佐々木はスタメンで起用してきました。システムはおそらく1-4-4-2ベースなのでしょうけど、私は1-4-1-4-1と解釈し表記します。
  • 天皇杯は前回3回戦で、松木、長友、荒木らが先発したFC東京を延長戦の末にフクアリで破っています。

  • 3日後に磐田での重要なリーグ戦を控えるコンサは、前節リーグ戦にスタメン出場したメンバーは髙尾を除いて全員温存。右DFは髙尾しか実質的におらず、(中盤でスタメン格の)馬場と2人で回すことをあらかじめ想定して馬場もベンチ入りさせたのでしょう。
  • ジョルディやアマドゥバカヨコといった選手の加入でやや見栄えはするようになったかもしれませんが、先週土曜日にはこのメンバー中心で日大相手にトータル1-7で敗れており、ジェフにも充分付け入る隙がありそうに思えますがどうでしょうか。なおトレーニングでは田中宏武が右DFをやっていましたが、この日は本来の右WBで起用されています。

2024年8月17日土曜日

2024年8月16日(金)明治安田J1リーグ第27節 北海道コンサドーレ札幌vsサガン鳥栖 〜フリースタイル ブレイキングフットボール〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:


  • 今節唯一の金曜日開催。札幌は中5日で移動なし、鳥栖は中4日で移動ありというスケジュール。
  • 鳥栖は14節以降なんとか17位をキープしてきましたが、湘南と京都が一気に勝ち点ペースを上げたことで19位に転落。といっても数字的には17位磐田と勝ち点差4なので、これを落とすとほぼ絶望的になるコンサよりはかなりマシに感じます。
  • 夏のマーケットではMF菊池が名古屋、手塚が柏、長沼が浦和、そして横山がバーミンガム、8/8付で川井健太監督の契約解除と主にOUTの方で最も動いたチームになっています。INはFC東京からジャジャシルバ、7月加入の清武と西矢、6月加入のヴィキンタス スリヴカと枚数は補充していますが、19位のチームの動きとしてはやや心もとないでしょうか。
  • 前節浦和戦では左ワイドに20歳の楢原、トップ下には21歳の日野、左SBにはFW登録の19歳・堺屋がスタメン起用されており、こうした経験の浅い選手からなんとか可能性を見出すしかなさそうではありますが、連戦でのパフォーマンスはどうでしょうか。

  • メディアの「残留のために必要なことは?」という問いに対し、コンサの三上GMは「8月の福岡、鳥栖、磐田戦に3連勝」との回答。「必要なこと」というのはアクションとか方針を聞いているのだと私は解釈しましたが「3連勝」というのはそのアクション(インプット)に対するアウトプットなのでなんか噛み合ってない気がしますが、ともかく重要なゲームで勝ち点1にとどまり、また湘南、磐田が前節勝ち点を積んだことで、この試合は絶対に落とせなくなりました。
  • 菅が出場停止。バカヨコは登録が完了し今節から起用可能となりましたが、火曜日に宮の沢で見た感じでは軽快な動きを見せていましたし、コミュニケーションもとれている印象でした。
  • 試合前の練習では浅野が負傷し、スパチョークが急遽スタメン、空いたベンチ枠には白井を入れています。

2024年8月11日日曜日

2024年8月10日(土)明治安田J1リーグ第26節 北海道コンサドーレ札幌vsアビスパ福岡 〜要求水準の差は歴然〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • ホームスタジアムがネーミングライツによって2024年8月より「大和ハウス プレミストドーム」、略称プレドに愛称設定されての初戦。
  • 25節までで、福岡は札幌に次いで少ない24得点ながら23失点でここまで8位につけます。一方で相手が3バック(5バック)のチームとの対戦では、札幌、湘南×2、名古屋、広島に引き分け、広島とヴェルディに負けと、5分2敗で実は勝ちなし。札幌はアレだとして、ゴール前にDFを並べられると手詰まり感は否めないと言えるでしょう。
  • ただそうした中でも「相手を崩すために自分たちが先に動いて崩れる」という日本サッカー的なカルチャーとは無縁の堅さは健在。動いて崩れるくらいなら動かず勝ち点1でよし、とする考え方は選手起用にも反映されています。
  • FWは序盤戦好調のザヘディがここのところベンチスタートが多く、ウェリントンの起用が増えていますが今日はザへディがスタメン。佐藤凌我が大怪我から戻った後はシャドーに定着し、岩崎が左に回っており、これによって前嶋と湯澤が離脱中の右はよりバランスを取る傾向がより強く、6月以降は小田の起用が増えています。その佐藤は前節決定機を逸したからか?今節はメンバー外で北島にチャンスが回ってきました。
  • DFは今シーズンは3バック(5バック)のみ使用で、宮の不在時は左、奈良の離脱以降は中央に回っている田代はこのシーズン評価を上げた選手でしょう。

  • コンサは前節に続いて髙尾が欠場で、岡村と駒井もよくわからないですが不在。これに伴い宮澤が10節湘南戦以来、今シーズン2度目となるDF起用。中盤センターは田中克幸の予想もありましたが、中村桐耶を回して左DFにパクミンギュが初スタメン。前節は途中出場で菅がDFに入っていましたが今回は入れ替えてきました。

2024年8月8日木曜日

2024年8月7日(水)明治安田J1リーグ第25節 横浜F・マリノスvs北海道コンサドーレ札幌 〜逃れられぬ課税〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 7/20以来のリーグ戦となる再開初戦。マリノスは7/21から7日間オフ→7/28からトレーニングを再開し、8/3にニューカッスルとの親善試合を消化してこの試合に臨みます。ですのでトレーニングとしては中断期間に7日程度しか行っていないようで、7/15にキューウェル前監督と契約解除、ハッチンソンコーチが指揮を執る体制変更があった割には、インプットよりもリカバリーを優先したという印象です。
  • メンバーはキューウェル体制とさほど変わらず。ニューカッスル戦では新加入のジャンクルード(アジアンベ)がCBで試されましたが、この日はメンバー外で上島を選択。
  • 前線は、植中はパリオリンピックからの敗退が決定したのが8/3でしたがベンチ入り。今節各地でオリンピック代表組は軒並みベンチスタートという状況です。トップ下は天野の出番も増えていましたが、セルヴェットから復帰した西村が復帰後初スタメン。主な負傷者は永戸と渡邊泰基。

  • コンサは7/25からトレーニング再開と、ややオフは短めで調整してきました。中断期間に「6人目の新加入選手」がシエラレオネ代表歴のあるFWアマドゥ バカヨコと判明し、彼以外の新加入選手は登録が済んでいる状況ですが、この試合のスタメンは中断前に(大﨑加入もあり)持ち直しているように見えるメンバーを送り込んできました。両チームとも夏加入の選手で、シーズンが異なるリーグから加入した選手はまだコンディションを上げている途上という状況でしょうか。
  • 7/30に予定されていたセビージャ戦が中止となったことで、これらの選手のクオリティを図ることが難しくなったのは残念だったかもしれません。主な負傷者はスパチョークとキムゴンヒ。