2022年5月30日月曜日

2022年5月29日(日)明治安田生命J1リーグ第16節 ヴィッセル神戸vs北海道コンサドーレ札幌 〜空虚なキャッチフレーズ〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • 札幌は、岡村と宮澤がスタメンに復帰でそれぞれ最終ラインの右と中央。深井は怪我などではなく、ミッドウィークの試合を(神戸のマッチアップする選手を考慮して)おそらく意図的にスキップしたのでしょう。
  • それ以外だと、不在のトゥチッチはこの序列(ドウグラスオリヴェイラと檀崎より優先度下)なのか、単に怪我等なのかが少し気になるところです。
  • 神戸はGKと4人のDF、それにアンカーの大崎はコアなメンバーとなりつつあるようです。山口がおそらく休養で、似たタイプということもあってか?あまり出番のなかった橋本が山口に代わって入って、前線は左が多かった汰木が右。
  • 郷家はコンディションに不安がありベンチスタートとのこと(神戸新聞運動部のTwitterアカウントより)。小田は同じくコンディション不良を理由に代表を辞退したものの、2日で超人的な回復をしたようで元気にピッチを駆け回ります。

  • 試合後に、ダビド君▼ と三宮の地下の店(物理的な意味)で多少話していたのですが、
  • 神戸の左右のサイドにおける組み合わせは、私の予想では、まだプロとしてこれから、といったところである小田の背後を酒井がサポートするユニットで考えていたんじゃないかと思います。前が汰木なら、山川も専守防衛でいけるでしょう。

2022年5月26日木曜日

2022年5月25日(水)明治安田生命J1リーグ第15節 北海道コンサドーレ札幌vs柏レイソル 〜封印されしフクゾディア〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:


スターティングメンバー&試合結果

  • 柏はやや失速気味ですが、序盤の貯金が効いていて、試合開始時点で勝ち点21の6位。といっても、札幌が勝ち点20で8位だったりでまだまだ混戦のリーグではありますが。
  • メンバーは、GKキムスンギュが離脱中?で、他はここ最近はだいたいこの日のメンバーのようです。後は、トップにアンジェロッティ、中盤に中村やドッジといった選手が入ったりもあるようです。試合はあんまり見てないけど、マテウスサヴィオのカウンターが生命線な印象です。
  • 札幌は、GK菅野がDAZN中継で明確に負傷と紹介されて、別メニューで調整中の選手も入れると他に離脱者が小柏、興梠、高嶺。明言されていないのが本日欠場の田中駿汰と岡村、大谷。深井は休養でしょうか。
  • GKには3rdの扱いである中野小次郎、そして高嶺の役割を福森で、福森の役割を中村桐耶。田中駿汰のところに西。このあたりの”強度”は気になるところです。そして前節チームを牽引した駒井をFWで継続してきました。

封印されしフクゾディア:

  • 札幌は、オフィシャルのスタメン発表では中村がDFで、福森がMFの表記。菅もいるので、福森が高嶺の役割(中盤センターと最終ラインを行ったり来たりで、相手のFWまたは攻撃的MFをマンマーク)になるのは予想できました。

  • しかし過去に1回だけ福森がこの役割を任されたことが4シーズン前にあって、この時は前半に先制ゴールを挙げてはいるのですが、福森だと攻守の切り替えが遅すぎて、ピッチ中央で要求される多様なタスクに迅速に対応できなかった、とこの時は記しています。

2022年5月23日月曜日

2022年5月22日(日)明治安田生命J1リーグ第14節 ジュビロ磐田vs北海道コンサドーレ札幌 〜暴露はないです〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • 磐田はここまで5ゴール4アシストと絶好調のラルフこと鈴木雄斗が欠場。後は、開幕時は前線に大津と大森が並んで機動力重視だったのが、前節は右シャドーに上原、杉本健勇を左シャドーに回してトップにファビアン、と幾分か試行錯誤しているようです。
  • 13試合で3勝、勝った相手はGKが退場した京都と、ホームでの名古屋とFC東京で予想通りですが結構苦戦してますね。札幌対策でもあれば、前節東京に勝った前線のセットを意識しているのかもしれません。
  • 札幌は宮澤が出場停止、高嶺が負傷で暫く離脱の見込み。この日は菅野、福森、中島がコンディション不良とのことで欠場。中村桐耶が遠州の地に凱旋のリーグ戦初スタメンで期待がかかります。外国籍選手のうち誰かを前線に入れて、青木を左、菅を最終ラインとかも考えたのでしょうけど、カップ戦の様子も見て中村のスタメンに踏み切ったのでしょうか。

2022年5月14日土曜日

2022年5月14日(土)明治安田生命J1リーグ第13節 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌 〜実体なきスケープゴート〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果

  • レネ ヴァイラー新体制で復権の兆しを見せる鹿島。荒木、エヴェラウド、ブエノといったメンバーが離脱ながらも暫定首位に立っています。
  • 最終ラインと中央の樋口、2トップはほぼ不動で、中盤残り3つの椅子は、開幕時はピトゥカ、土居、荒木。ここ数試合は和泉とカイキの存在感が高まっていて、「おじさんらしくない振る舞い」で謹慎中だったピトゥカはこの試合からスタメンに戻ってきました。
  • システムが若干変則的で、敵陣でpressingをする時は中盤センターの2人が縦並びでダイヤモンドシステムのようになります。自陣でブロックを作るときは、この2人が横並びで1-4-4-2。

  • 札幌は前節欠場の宮澤が戻ってきて、荒野は依然として行方不明なこと以外は特筆点なし。

2022年5月8日日曜日

2022年5月7日(土)明治安田生命J1リーグ第12節 北海道コンサドーレ札幌vs京都サンガF.C. 〜クリエーターを排除したファイター〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • リリースがなく憶測ですが、京都は左SB荻原、アンカー川崎、前線の両ワイドを務める武富といった選手が負傷か何かで起用できない状態のようです。
  • 荻原不在により、CBが不安定なこともあって中央に回っていた麻田が左。数試合スタメンを外れていたメンデスとアピアタウィアのユニットが中央。またCBだった井上がアンカーに入っていますが、これは前節この役割だった福岡の不在によるようです。
  • 札幌は荒野と宮澤がメンバー外。宮澤は試合後ピッチに姿を現したようで、深刻ではないでしょう。またトレーニングでは岡村が主力組に入っていたのは、少なくとも連休の前半では見ましたし、現場レベルではそこまで混乱はないかもしれません。

2022年5月5日木曜日

2022年5月4日(水)明治安田生命J1リーグ第11節 ガンバ大阪vs北海道コンサドーレ札幌 〜あくまでトレーニング〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • ガンバはボール非保持の形を意識して、4バックの1-4-4-2と表記します。ただ中村がボール保持の際に中盤右寄りのインサイドハーフっぽく落ちてきて、1-4-1-2-3にも見えました。
  • シーズンでは3バックの1-3-4-2-1も併用しているようですが、宇佐美が長期離脱した現状は採用理由に乏しいでしょうか。福田がシャドーというのはもう少しパンチ力が欲しい印象です。あとは3バックなら昌子、三浦、クォン ギョンウォンを並べられますが、新監督の体制に代わってこの重厚なユニットのビルドアップ能力がボトルネックとして顕在化している印象があります。
  • 最終ラインは高尾と福岡が負傷で、左利きの黒川が右でスタート。小野瀬が下がる場合もあるようですが、黒川を”あえて”使った理由はガンバのオフィシャルで片野坂監督が丁寧に言及してくれています。
https://www.gamba-osaka.net/report/index/no/832/
Q 左利きの黒川選手を右SBで起用したのは、札幌対策だったのか、それともこちらが何か仕掛けたいという意図があったのでしょうか。 
 まずはチャレンジですね。黒川が右でどれだけ出来るかというところをチャレンジしてみました。
 何故かというと、右利きで右サイドというのも一つあるのと、これまでは柳澤亘が出ることが多かったんですけど、札幌さんの守備が非常に人にタイトに来るので、ああいったサイドのところから左足で潜ったり、左足で展開するとか、中を覗ける選手でもあるので、そういうところから前に対しての攻撃のフィードであるとか、逆サイドに左足で振るとかそういったところを右SBに入ったとしても(黒川)圭介の良さが出るかなというところのチャレンジです。
 彼自身も、右でも左でも出られるならどこでもやりますという選手なので、そういった思いがある選手というのも使いたいと思いますし、そういったチャレンジの中で彼のプレーの幅を広げる、成長に繋がることというのも、右も左も出来るようになれば非常に戦力としてもまた大きくなると思うので、そういうチャレンジを含めてトライさせました。

  • 札幌は、前節復帰した小柏が再度離脱で、前線はシャビエルがトップに入ります。
  • たまたまこの週、私は帰省していて練習を1日だけ観たのですが、(この程度は書いて全く問題ないと思うんですが)その際は紅白戦でルーカスが右サイドを蹂躙し、シャビエルが中央で合わせる形で主力組が圧倒しており、「あ〜シャビエルを真ん中で使ってるのはこのイメージなんだな」と納得しました。
  • なお宮澤が控え組、岡村が主力組で、シャビエルは宮澤のマークの背後を何度もとっていて、これはルーカスの対面(井川とか田中宏武)がイマイチで宮澤はそっちに気を取られていたのもありますが、シャビエルは「シュートがうまい人枠」で中央で考えられているのだなと感じました。

2022年5月1日日曜日

2022年4月29日(金)明治安田生命J1リーグ第10節 北海道コンサドーレ札幌vs湘南ベルマーレ 〜薄氷下の6points〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • 湘南ベルマーレは前節、初勝利を挙げたものの、9試合で勝ち点6の17位。この試合で採用された1-3-1-4-2が基本布陣で、GKの谷、最終ラインの大岩と山本、前線の瀬川以外は、メンバーを入れ替えながらまだ試行錯誤している感があります。
  • 一人挙げるなら、タリクのインサイドハーフでの起用が目を引きます。これはcarry the ballの能力に期待していたのだと予想します。

  • 札幌は小柏が第4節以来のベンチ入りで、前節欠場の福森も戻ってきて、興梠以外はほぼ現状のベストメンバー。
  • 前線は中島の台頭がありましたが、ルヴァンカップやトレーニングの情報(報道)によると、興梠、小柏が使えない状況でミシャはシャビエルのトップでの起用に積極的なように思えます。この試合では、スタート時点では荒野がトップの位置にいましたが、試合中に何度か入れ替わっているようにも見え、明確に決めていなかったのかもしれません。

監督・選手コメント(湘南側):


スタッツ:

  • 画像は使用できないので上記のリンクから参照してください。
  • いくつかコメントしますと、
  1. シュート数:13-11も、枠内シュート数は7-9で湘南優勢
  2. しかしxGは札幌の方が高め:というか湘南が低い → xGはシュート地点の”座標”を示す性質が強い(菅のペナルティエリア外からのゴールでは加算がごくわずか)ので、湘南はゴール付近にあまり侵入できていないことがわかる(札幌も決して良かったわけではないが、札幌以上に湘南に課題あり)
  3. エリア間パス図:互いにペナルティエリア内にパスでの到達回数が少ない。湘南はビルドアップは中央を避けてサイドから。