北海道コンサドーレ札幌について考えるブログ
北海道コンサドーレ札幌の戦術、試合の分析、考察、検証、マッチレビュー
2022年10月16日日曜日
2022年10月12日(水)明治安田生命J1リーグ第27節 浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌 〜こんなはずでは〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント
スターティングメンバー:
スターティングメンバー&試合結果
浦和は1週間前の鳥栖戦(2ー1で勝利)と全く同じメンバー。普通に考えると、札幌対策というよりは自らの事情でこの選択を取ったとみるでしょう。
札幌は、高嶺と荒野が復帰しましたが駒井がシーズンアウトの負傷。ここ最近の傾向通り、相手が3バックや1-3-4-2-1ではない(=札幌もSB的な選手起用が必要になる)相手ということで福森はベンチスタート。
続きを読む »
2022年10月9日日曜日
2022年10月8日(土)明治安田生命J1リーグ第32節 北海道コンサドーレ札幌vsアビスパ福岡 〜願望こそが戦術〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント
スターティングメンバー:
スターティングメンバー&試合結果
福岡の前線は概ね、山岸、ファンマ、クルークス、ルキアン、金森から3〜4人をチョイスしていていましたが、ファンマ、クルークス、金森がベンチスタートとなった点がまず注意を引きます。夏加入のジョンマリが2試合目のスタメン。
前線から3人チョイスならDFを1枚増やした3バック(5バック)採用で、この日は心ないサッカーファンに苦しめられた奈良が3試合ぶりに復帰。
札幌は高嶺が出場停止、荒野と深井が負傷、宮澤も戻らずで、中盤センターの人選がポイント。青木を下げて、前線に他の選手(菅が試されていたようです)もオプションとしてはあったけど、無難に?西としたのは、福岡のパワフルなセンターラインとの攻防に備える意味あいもあったでしょうか。
続きを読む »
2022年10月2日日曜日
2022年10月1日(土)明治安田生命J1リーグ第31節 北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレ 〜約束の時間だよ〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント
スターティングメンバー:
スターティングメンバー&試合結果
代表帰りの山根と谷口はベンチスタート。レアンドロダミアン、大島、チャナティップが負傷離脱中。
深井、宮澤のほか、福森、菅も何らか問題があったようで不在。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
岩政大樹監督との契約解除について(雑感)
総括はシーズン終了後に出しますが、今の時点で感じたことを書いておきます。最近物忘れが気になるので忘れないように書いておこうという趣旨もあります。なお画像には特に意味はありません。美味しかったです。 前提: 前提として監督人事というのは何かの”手段”です。何かの、とボカシましたが基...
北海道コンサドーレ札幌の2018-2024シーズン(4) 〜選手雑感その1〜
4.選手雑感 最後に24シーズンにプレーした選手の雑感を書いて今回の企画を終わります。まずはFW/攻撃的MFなど。 数字はFOOTBALL LABを参照。あまりプレーを見ていない選手は言及なし。 4.1 FW 7 鈴木 武蔵 32試合出場(2,489分、うち先発29)、6ゴール、...
2025年3月9日(日) 明治安田J2リーグ第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉 〜差し込む光の正体は〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント 近年のご様子は…: リーグ戦では内村圭宏が伝説を作った2016年11月12日以来の対戦。ただカップ戦では昨年8月に天皇杯で、お互いターンオーバー気味でしたが対戦しておりジェフが品田のフリーキックを守り切って勝利しています。印象としては、ミシャみた...