2021年3月28日日曜日

2021年3月27日(土)YBCルヴァンカップ グループステージ第2節 サガン鳥栖vs北海道コンサドーレ札幌 ~論理的な理由~

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

  • 鳥栖は直近のリーグ戦のメンバーから、仙頭、山下、島川を残して8人を入れ替え。うち左DFの中野、FWの林がU24日本代表に招集されています。
  • なお鳥栖のシステムを数字の羅列で示すと、ボール非保持は1-4-4-2、ボール保持は1-4-3-3に近い形ですが、便宜上1-4-4-2としています。リーグ戦ではボール非保持は、左MFが最終ラインに下がる1-5-3-2が近いでしょうか。ただメカニズムや役割はさほど変わりません。
  • 札幌も同じくU24代表の田中駿汰(但し、前日に負傷離脱したことが発表されました)を欠きますが、他にMF宮澤とGK中野小次郎を入れ替え。他の8人は先週末のリーグ戦にスタメン出場した選手を選んできました。
  • 注目は最終ライン右の駒井ですが、一般的な3バックの右(センターバック)と言うより、相手の右サイドをマンマークする役割と考えると起用には妥当性が増します。特に4バック+2トップ系のチームが2021シーズンのJ1には増えているので、札幌のこのポジションはよりサイドプレイヤー的な性質が求められています。

スターティングメンバー&試合結果

2021年3月21日日曜日

2021年3月20日(土)明治安田生命J1リーグ第6節 北海道コンサドーレ札幌vsヴィッセル神戸 ~ 今、考えるべきこと~

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • 札幌は2試合休んでいたチャナティップが直前の練習で復帰、小柏以外は開幕戦のスタメンが揃いました。GKは2試合連続で小次郎。
  • 神戸は山口や酒井高徳を除くと、主力選手を2~3試合ごとに休ませています。この試合は井上、ドウグラス、そして代表招集を受けたフェルマーレンがメンバー外。

2021年3月18日木曜日

2021年3月17日(水)明治安田生命J1リーグ第5節 浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌 ~燃料の使い方~

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果
  • 前節0-3から中2日の浦和は、固定気味だったスタメンから右に関根、中央に金子、そして小泉と阿部をそれぞれ1列スライドさせてきました。メンバーの固定について、前節、リカルド・ロドリゲス監督からは「チームの完成度を高めたいため」とする説明があったようですが、本音はまだ起用に耐えうる選手が17~8人見極められていないというのが実情でしょうか。
  • 札幌は、新型コロナウイルスの影響により土曜日の試合がスキップされ中6日で埼玉に乗り込みました。移動を考慮しても、マンマーク戦法のチームには非常にありがたい”補給期間”となったと思います。
  • 離脱が重なって壊滅的だった前線は、中野と青木が練習に復帰しており、多少は計算が立つようになりました。そして駒井も直前に練習復帰し、開幕戦とは逆の左インサイドハーフで出場しています。

2021年3月11日木曜日

2021年3月10日(水)明治安田生命J1リーグ第3節 サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌 ~背中の数字の意味~

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー
  • 中2日の広島はスタメン4人を入れ替えてきました(茶島、今津、柏、柴崎)。もっとも前節はリーグ屈指の攻撃力を誇るマリノス相手ということで、前線にスピードのある選手を並べてリトリートからのカウンター狙い、の傾向が普段以上に強く、前節のメンバーが基準かというとそうでもない気もします。
  • 個人的には、ジュニオールサントスが下がり目のFWでスタートから起用されるとしたら、彼の運動能力に太刀打ちできる”リベロ”は札幌にはいない(というか、そもそも宮澤しか選手がいないのですが)ので、ベンチスタートなのはどちらかというと好材料かと思っていました。
  • 中3日の札幌は、前節終了後に小柏、駒井、トレーニング中にドウグラスオリヴェイラと青木、そして試合直前にチャナティップが出場不可となり、この5選手はいずれもシャドーが務まる選手で、キャンプ終盤に離脱した中野も含め、シャドーだけ一気に手薄な危機的状況に陥ってしまいました。高嶺が急遽スタメン入りしましたが、選手の役割整理や配置は別にすると、選択肢がこれしかなかったのが実情だったでしょうか。

2021年3月7日日曜日

2021年3月6日(土)明治安田生命J1リーグ第2節 名古屋グランパスvs北海道コンサドーレ札幌 ~僕たちは付き合っている~

 1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果

  • 名古屋のフィッカデンティ監督は、あまりターンオーバーに積極的ではない印象があり、過密日程となった2020シーズンも特にCBの中谷と丸山は34試合フル出場という記録を残しています。起用に応える選手も凄いですが、キーとなるポジションは多少コンディションに不安があっても、信頼できる選手は動かさないという方針が読み取れます。
  • ミッドウィークのガンバ大阪とのゲーム(ACL組のリーグ戦)が延期になったことを考慮しても、名古屋のメンバーは福岡での開幕戦と同じだろう、となんとなく思っていましたが、実際はトップ下に柿谷→シャビエル、右SBに宮原→成瀬、アウトサイドはマテウスを左に持っていき、右に前田。
  • 柿谷はこのスカッドだと裏抜けからのフィニッシュを期待するストライカーで、シャビエルはよりマテウスや前田を活かせるタイプだと見ます。森下を含めてレギュラークラスを3選手保有している最終ライン右はよくわからないですが、森下は左で考えられているともどっかで見た記憶があります(だとすると、そのポジションは対人性能を非常に重視しているのでしょうか)。
  • 対する札幌は、水曜日のルヴァンカップで11人を入れ替えたのは、この試合により照準を合わせていたからで、こちらも予想通りのメンバー。ただ、変えなかったと見るか、変えられなかったと見るか。試合を見た後では違った感想になる方もいるかもしれません。

2021年3月3日水曜日

2020年3月3日(水)YBCルヴァンカップ グループステージ第1節 アビスパ福岡vs北海道コンサドーレ札幌 ~遠いセーフティリード~

 1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:

スターティングメンバー&試合結果

  • 両チームとも完全ターンオーバー。特に福岡は名古屋とのリーグ開幕節が日曜日開催のため、中2日の日程を考慮するとここで休ませつつ、出場機会のなかった選手のコンディションをコントロールしない理由はありません。
  • 札幌はこれまでCB中央を務めた選手がキムミンテ、宮澤、田中駿汰。3選手ともリーグ戦で起用したので誰になるかが焦点でしたが、タイプ的には一番キムミンテに近そうな岡村が起用されました。もっとも、柳はアウトサイドでの起用がこれまで多かったので、中央ができそうなのが岡村しかいないという事情もありますが。
  • 札幌のジェイ、福岡の杉本太郎といった選手は負傷でメンバー外。

注目の投稿

2021年5月5日(水)YBCルヴァンカップ グループステージ第5節 北海道コンサドーレ札幌vsサガン鳥栖 ~諸々の発動条件~

1.ゲームの戦略的論点とポイント スターティングメンバー: スターティングメンバー&試合結果 4試合で勝ち点1の鳥栖は、グループステージ突破がかなり難しい状況で、ホームでの試合に出場していた山下、仙頭といったメンバーも帯同せず完全に消化試合モードを感じます。 金監督のポジショナル...