※レビューというほどでもないです。
1.スターティングメンバー
スターティングメンバー&試合結果 |
- 柏は、上島、ドッジ、小屋松と、ん?この辺りがカップ戦に出てくるのか?と思いましたが、調べると21歳の山田、20歳の細谷といった若手がリーグ戦で出場機会を掴んでいたり、川口が3バックの右で出場したりと、競わせているところなのかもしれません。
- もっとも、柏から見ると札幌も荒野とか深井がカップ戦なのか、と思う人もいるにはいるかもしれません。西はおそらく負傷でしょうか、岡村が公式戦初出場でCB中央を任されます。メンバーだけ見るとそんなに違和感ないのですが、前線はトップ下+2トップの、いつもと異なる形でした(静的な配置という意味でも、相手とのマッチアップ的な意味でもいつもと変えている)。
2.ピンポイント雑感
リソースとアウトプット:
- 10分に、最終ライン右にいた深井が左FWのドウグラスオリヴェイラにロングパス。ドドちゃんがおそらく今世紀最高のトラップ&抜け出しを、北爪の鼻先で披露してGK佐々木と1on1になりますがシュートミス。
- これが札幌の前半最初にして最大のチャンスで、あとの時間帯は引いて守る柏を札幌が攻めあぐね、訳のわからない守備2つから、柏の高卒新人(ですよね?)・桝掛に卒業おめでとうゴールを2発献上します。
- 一応丁寧に振り返ると、札幌がまず2トップにしていたのは、「ドドちゃんとトゥチッチのどっちかをシャドーにしても上手くいかなさそうだから」に尽きると思います。といってもこれはあくまで予想なので、本当はこの辺りをメディアの方に突っ込んでほしいところです。俺たちの石野研究員に頑張ってほしい。
- 興梠が開幕戦で言っていた通り、ミシャはシャドーに斜めのパスを入れてダイレクトでフリック→反対のシャドーなりトップ形が抜け出す…な形を持っていて、ダイレクトじゃなくても、いったん中央を経由して加速する攻撃を、札幌はやりたかったのだと思います。
- この際、中央にはシャドー2枚じゃなくてトップ下の青木だけ。青木が右利きなので、青木は中央で受けると右サイドへの展開を狙っていました。青木にうまくボールが入ると、右FWのトゥチッチ…は飛び越えて、大外の柳に渡って、柳がゴリゴリ突っ込んでクロス、という形は多少ありました。
- ただ、それも前半途中からほとんど見られなくなります。理由は柏が引いてスペースを消したから、もそうなのですが、根本的には札幌のビルドアップのクオリティの低さが問題でした。
- 「問題」を因数分解すると話が長くなりますが、相手を見ると、柏は2トップで中央を切っている。札幌はこの間にアンカー(荒野)を立たせて、相手をピン留めしてから2トップの脇からボールを動かしてみる…が定石で、そのための枚数も揃っているはずなのですが、まず2トップの間に誰もいないし荒野も深井も落ちてくる。岡村は相手の2トップの脇を狙おうともしないで中央の半端ないちで、難しい状態からアクションをスタート。井川は高い位置どりを意識しすぎて岡村をサポートできない…とかそんな感じでどっから手をつけたらいいかわからないくらい。柏は走りまくって頑張ってるとか全くそんなことはなかったのですが、全然ボールを運べない、(福森抜きの)いつものカップ戦でした。
- 相手が2トップで1列目を守るとしたら、そこを突破するのに4人も人数をかけていると、仮にゴール前に運べた時に相手に対して2枚〜3枚とかそれくらいの数的不利になります。算数で考えると。だから最少人数(リソース)で”アウトプット”が求められるのですが、柏の2トップに対して岡村、荒野、深井、井川、そして青木と5人くらいで何とかしようとしている光景は何とも言えないものでした。荒野の名を叫ぶミシャの声が平日の日立台に虚しく響きます。
最低限の準備から:
- 前半の、柏の枡掛の2ゴールを振り返ると、1点目はトゥチッチしっかり最終ライン左の 田中隼人にプレスをかけてボールの行き先を制限している。しっかり仕事をしていたのですが、井川が目測?コースどり?を誤ってさくっと抜け出されてしまいます。ここだけを見ると個人の戦術的エラー。
- 2点目はゴール前でのクリアを柏が中盤で拾ってからの二次攻撃。ルーズボールを深井が競り、触れなくて柏の北爪に渡ってサイドに展開、鵜木のクロスに中央ドフリーで枡掛がヘッド。札幌はどこのシチュエーションでもボール回収なりクリアで防戦できる余地ないじゃん、って感じでした。
- 単にこれらの局面で恐ろしくルーズでした。終わり。でもいいのですが、この試合は序盤から構造的におかしくて、というのは、柏はボール保持の際は4バックっぽく変形します。右ウイングバックの鵜木が右SHに上がる1-4-4-2。
- ならば、札幌の左の田中宏武は柏の”右サイドバック”北爪に対して出ていく噛み合わせになるのですが、宏武は柏を1-4-4-2ではなく3バックだと認識していて、鵜木をずっとマークしている。浮いた北爪はドドちゃんがたまに見たり、見なかったりで中途半端な状態で、そうなると札幌はマークを合わせる原則が崩壊して、後方にいるだけで何もしていない状態の選手が出現したり明らかにおかしいのですが、ピッチ上にリーダーがいないこのスカッドでは修正不能でした。
- よく「ふわっとしていた」とふわっとした表現を汎用的に使う解説者の方がいますが、こういう状態であれば当てはまるでしょうか。
それでも 続けますか?:
- 57分にセットプレーから札幌が深井のヘッドで1点を返します。最も、試合の構図はあんまり変わらなかったように思え、柏が引いて、引っ掛けて速攻狙い。札幌はどっかで柏に引っかかって攻撃終了、という感じでした。
- 実は田中宏武→中村の交代があった75分くらいで寝落ちしてしまったので見直しました。ラスト15分で何が起こったかというと…何も起こってないんですよね。相変わらずビルドアップはうまくいってないし、「全員でマンマークだ!」という割には柏の選手は必ずフリーになっているし、柏がボールを回収したら大体カウンターの形になっている。札幌は必ず途中で手詰まりになってダイレクトとかアバウトな形で放り込んでボール保持が終了。
- ただ、後半何度目かの柏のインターセプト→カウンター!のタイミングで荒野が足を出して奪い返して、柏が整っていないところで青木のシュートはブロック→菅→中村のクロスと、トランジションから幸運もあってつながって中島のヘッドで同点。ネルシーニョ的には不用意なトランジションにおこでしょうか。
- そして同点になって若干オープン(札幌のネガトラは怪しかったのがさらに怪しくなる)になって、深井の小屋松へのチャージが流され、トランジションから逆に菅がファウルをもらってFK。菅のクロスが中島にピンポイントで到達します。
- 勘のいい方は気づいたでしょうか?セットプレーもありますが札幌の3点は全部順足クロスからですね。そして2点目、3点目は左利きの左WB、菅がアウトサイドでプレーして相手のDFを広げるプレーで起点になっている。ついでに言うと菅が1列後ろだった前半、最もチャンスを作っていたのは右利きの右WB、柳でした。これでもまだ金子が右、ルーカスが左なのでしょうか。さてさて来週のコンサドーレは?
- ただ空中戦で違いを作れる選手は貴重なので、中島の活躍は好材料でしたね。日本代表に選ばれてセレッソにキャリアアップしたDFの選手も空中戦で頭角を表しましたし、中島はまだ今年何かを掴むシーズンになるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿