2019年8月2日金曜日

プレビュー:2019年8月3日(土)明治安田生命J1リーグ第21節 サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌 ~隠すだけの価値~

1.予想スターティングメンバー

予想スターティングメンバー

1.1 札幌


×(非帯同、欠場確定)MF荒野(累積警告により出場停止)
×(負傷等で欠場濃厚)※特になし
*(負傷等で出場微妙)MF深井(7/13大分戦での負傷)

IN(夏マーケットでの加入)DF田中(特別指定選手登録)
OUT(夏マーケットでの放出)DF中村(Honda FCへ育成型期限付き移籍)
MF中原(ベガルタ仙台へ完全移籍)

 2週間の中断期間のうち数日はコンディション回復に充てられた。荒野が出場停止だが、恐らく深井が復帰することになるだろう。サイドは中断前、好調だった白井がどちらかで起用されるはず。好調が維持されているなら、右でも左でも起用が想定される。トップはジェイか。きれいなアンロペのお披露目は試合途中からだろう。

1.2 広島


×(非帯同、欠場確定)※特になし
×(負傷等で欠場濃厚)※特になし
*(負傷等で出場微妙)DFエミル サロモンソン

IN(夏マーケットでの加入)※特になし
OUT(夏マーケットでの放出)GK中林(横浜F・マリノスへ期限付き移籍)
DF高橋(海外移籍を目指して退団)
MF川井(レノファ山口へ期限付き移籍)
FWパトリック(ガンバ大阪へ期限付き移籍)
FW皆川(横浜FCへ完全移籍)

 水曜日7/31にホームで川崎との未消化試合を制し、5位に浮上した。ここ3試合はメンバーが固定されており、CB中央に荒木、右WBにハイネルといった選手が台頭しているが、夏場の中2日という日程を考量すると幾分かターンオーバーしてくるだろう。但し、柏やドウグラスヴィエイラは代えがきかない。パトリック、皆川の放出は幾分かの驚きもあったが、今のチームの戦術的な指向性を考えると確かに居場所がない選手でもあった。

2.今季の対戦のおさらい


2019年6月1日(土)明治安田生命J1リーグ第14節 北海道コンサドーレ札幌vsサンフレッチェ広島 ~いつしか、スタンダードに~

 札幌はチャナティップ、アンデルソンロペスを欠きジェイも負傷明け。広島にボールを持たせる展開も予想されたが、蓋を開けてみると札幌がボールを持ち、広島は持たせるという互いの得意とする構図になった。シャドーのルーカスを突破口にしたい札幌、広島はマンマークで対抗から、福森の背後を速攻で強襲を狙う。札幌はボールを保持しながら、ドウグラスヴィエイラ番を任されたキム ミンテの奮闘もあって広島の速攻を消しながらボールを動かし続ける。ゴール前の迫力不足は明らかだったが、放り込みから早坂がワンチャンスをものにして1-0で札幌が勝利。



3.戦術面の一言メモ

3.1 札幌


青字が前節との更新・変更点。(今回は特に変えてない)
コンセプトより多くの人数による攻撃を突きつけ、相手の攻撃機会や攻撃リソースを奪う(守勢に回らせる)。
ボール保持(自陣)ビルドアップはミシャ式4-1-5から、高い位置に張るWBを出口と位置してサイドチェンジ等でボールを届ける。キム ミンテがスタメンに復帰して以降は後方の役割が固定気味で、宮澤がアンカー、深井が中央左。福森のフリーロールも自重気味。ゴールキックは相手がハイプレスの構えを取らなければCBにサーブする。そうでなければ無理せずロングフィード。
ボール保持(敵陣)サイドアタック主体。押し込んでから仕掛けるのは右のルーカス。菅は極力シンプルにクロス供給に専念か、相手SBを押し込んで福森をフリーにする役割。ルーカスのアイソレーションを活かすためにチャナティップ、福森からのサイドチェンジを狙うが、チャナティップは消されがち。ルーカスはコーナーフラッグ付近で自由を与えられているが、福森はファーサイド狙いを徹底する。
ボール非保持(敵陣)相手がボール保持が得意なチームならハイプレス。ハイプレス時、リトリート時ともにマンマーク基調の守備を展開する。特に相手のCBと中盤センターに同数で守備できるよう、前線の枚数を調整することが多い。時間帯にもよるが、先制したらリトリートの傾向が強くなる。
ボール非保持(自陣)基本は1-5-2-3で、前3枚はポジティブトランジション用に残しておく。ゴール前からCBを動かさないことを重視。なるべくマンマーク関係を維持する。
ネガティブトランジション中盤2枚は即時奪回を目指す。ビルドアップが成功するとともにポジションと役割がCBからセントラルMFのそれになる。CBは2枚、時に1枚で相手のFWと同数。裏はGKク ソンユンの極端な前進守備で何とかさせようとの考えがここ数試合は強くなっている。
ポジティブトランジションシャドーが裏に飛び出しての速攻がファーストチョイス。
先制したらリトリートからの速攻狙いに切り替える。
セットプレー攻撃キッカーはほぼ全て福森に全権委任だが、ルーカスもたまに蹴る。ファーサイドで、シンプルに高さを活かすことが多い。ゴールキックはなるべくCBにサーブしてからポジショナルなビルドアップを狙う。
セットプレー守備コーナーキックではマンマーク基調。

3.2 広島

分析対象は18節(vsセレッソ)、19節(vs鳥栖、)20節(vs松本)、16節(vs川崎)。
コンセプトリトリート、相手にボールを持たせての省エネ戦法から頃合いを見てギアを上げる。
ボール保持(自陣)中央が閉じられていればWBから前進を図る。無理なら放り込む。
ボール保持(敵陣)相手を押し込んでからWB突撃。または中央のドウグラスヴィエイラのポストプレー
ボール非保持(敵陣)最終ラインは高めで縦圧縮は意識されるがボールへの圧力は弱い。無理をしない。
ボール非保持(自陣)自陣ペナルティエリア付近まで最終ラインを撤退させ、1-5-4-1で2ライン間を圧縮させてから人を捕まえる守備。数の優位性。
ネガティブトランジションリトリート優先。
ポジティブトランジション少ない人数で速く攻めるよりも、枚数確保を優先し、意図的に遅攻に切り替えることが多い。但し5バックで守るチーム相手には、時間をかけずに攻撃に移行することもある。
セットプレー攻撃右足キッカーは森島。
セットプレー守備CKではほぼ純粋なマンマーク。
その他メモ密集攻撃が主体だが川辺はサイドチェンジを狙う。

4.想定されるゲームプラン

4.1 札幌のゲームプラン


 札幌がどうこう、というのもあるが、基本的には広島側の選択によってボールを持たされる展開になるだろう。攻撃機会は確保できるが、酷暑のアウェイゲームということも考えると量よりも質で勝負するはず。人よりもボールを動かして、ロースコア勝負で割り切ると予想する。

4.2 広島のゲームプラン


 札幌ドームでの対戦と同様に、札幌にボールを持たせるだろう(広島がボールを持つ展開になったのは、松本、湘南戦くらいしかない)。札幌も5バックなので速い攻めは狙ってくるはず。ミッションは札幌ドームでの対戦と同じで、福森の背後を攻略できるかが焦点になりそうだ。

5.想定される試合展開とポイント


 ルヴァンカップ準々決勝の組み合わせもこのカードに決まり、約1ヶ月間で3試合を消化することとなる。両チームにとって、よりタイトルに近いのはどちらのコンペティションかを考えると、このあとに控えるカップ戦2試合はリーグ戦以上に重要であり、またそのために手の内を隠すという考え方も本来あってもおかしくない。
 しかし両チームの志向性を考えると、結局は前回の対戦と同じ構図になるはずだ。
 異なるのはチャナティップの存在。通常のシャドーよりも下がった位置でプレーするチャナティップの存在は、広島が得意とするマンマークでの解決を許さない。連動して白井が中に、福森が大外に進出してくる札幌のいつものパターンは、シャドーがルーカスだった前回の対戦以上に広島の対応を難しくするだろう。野上がそのままついていくなら好調の白井がその背後を狙うし、柴崎が下がって対応なら速攻の駒が減る。そう考えると、川辺の守備の役割が多くなりそうだ。
札幌左サイドに対しては広島はマンマークでの対処が難しい

 もう一つ、異なるのはコンディション。前回は世界一快適なスタジアムでの対戦。今回は非常に厳しい条件でのプレーを強いられ、互いに体力を温存して試合を進めたいはず。広島は前節川崎戦でセットプレーから2得点している。札幌は湘南相手にCKから2失点。但し札幌にも優れたキッカーがいる。いずれにせよセットプレーはポイントになるだろう。

 トランジション時も同じ構図が予想される。札幌は基本的に同数しか最後方に残さず、進藤や深井はそのマーク対象の選手を基準としたポジションを取るので、キム ミンテ(ドウグラスヴィエイラをマンマークするはず)の周囲にはスペースができる。ミンテの左、かつ福森が攻撃参加した背後は、広島は前回の対戦と同様に狙ってくるはずだ。
 広島はそこまで速攻の意識が強いチームではない(早く攻めたいなら、前線3枚に1枚はより速い選手を置きたいだろう)が、これだけスペースが空いているなら狙わない手はない。札幌はこのネガティブトランジション対策としてGKをかなり高い位置に置いている。
札幌は同数で守っており広島はスペースを狙ってくるはず

 札幌の対応は危険と鉢合わせだ。「手の内を隠す」という考え方があるなら、このソンユンの背後へのロングシュートは、広島は一番効くタイミングに取っておくかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿