北海道コンサドーレ札幌について考えるブログ
北海道コンサドーレ札幌の戦術、試合の分析、考察、検証、マッチレビュー
2022年11月7日月曜日
北海道コンサドーレ札幌の2022シーズン
前段
コンサドーレのここ4シーズンほどを簡単におさらいします。
ミシャ監督就任1年目の2018シーズンは、おそらく何人かの中堅〜ベテラン選手が複数年契約中で選手の大幅な入れ替えができない過渡期的なシーズン。そこでリーグ戦4位に躍進したのは、望外の結果でした。
続きを読む »
2022年11月6日日曜日
2022年11月5日(土)明治安田生命J1リーグ第34節 北海道コンサドーレ札幌vs清水エスパルス 〜明日は我が身〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント
スターティングメンバー:
スターティングメンバー&試合結果
札幌は金子、清水は乾が出場停止。清水はここ3試合は同じメンバーでしたが、北川が負傷で、トップに白崎を上げ、中盤にホナウドを入れてきました。北川不在のゲームではカルリーニョスがトップに入る時期があったようですが、今は左でカウンターのキーマンになっているので動かしたくないのもあったでしょうか。
札幌はこの週に計8人の”関係者”(コーチ通訳スタッフやソンユンも入るのか?)がコロナ陽性との報道があって、試合後のセレモニーの様子を見ても、該当者は高嶺、スパチョーク、興梠、トゥチッチ、大谷、松原といったところでしょう。GKは何度目かの正直が期待される小次郎と、U18のベンマムンアミン君で乗り切ります。
続きを読む »
2022年11月1日火曜日
2022年10月29日(土)明治安田生命J1リーグ第33節 サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌 〜依然要観察〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント
スターティングメンバー:
スターティングメンバー&試合結果
リーグ戦が2週間空いた期間に2大会のカップファイナルが開催され、そのいずれもに残り1つのタイトルを手にした広島。
先に開催された甲府との天皇杯決勝では、FWにドウグラスヴィエイラ、右に茶島、左に柏でしたがセレッソとのルヴァンカップではそれぞれベンカリファ、野上、松本(川村を左に移動。ヴィエイラは負傷による)。アウトサイドは対戦相手によって使い分けていくのかもしれません。
札幌は(おそらく)小柏と荒野が負傷で、宮澤が8試合ぶりにスタメン。相手がウイングないしはサイドハーフを置くチーム相手だと4バックを採用して福森はベンチスタートが多かったですが、3バックで1トップ+2シャドーの広島相手でも同じ選択でした。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
北海道コンサドーレ札幌の2018-2024シーズン(4) 〜選手雑感その1〜
4.選手雑感 最後に24シーズンにプレーした選手の雑感を書いて今回の企画を終わります。まずはFW/攻撃的MFなど。 数字はFOOTBALL LABを参照。あまりプレーを見ていない選手は言及なし。 4.1 FW 7 鈴木 武蔵 32試合出場(2,489分、うち先発29)、6ゴール、...
2025年3月9日(日) 明治安田J2リーグ第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉 〜差し込む光の正体は〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント 近年のご様子は…: リーグ戦では内村圭宏が伝説を作った2016年11月12日以来の対戦。ただカップ戦では昨年8月に天皇杯で、お互いターンオーバー気味でしたが対戦しておりジェフが品田のフリーキックを守り切って勝利しています。印象としては、ミシャみた...
2025年2月16日(日) 明治安田J2リーグ第1節 大分トリニータvs北海道コンサドーレ札幌 〜同数での戦い方〜
1.ゲームの戦略的論点とポイント スターティングメンバー: 4シーズン連続のJ2を戦うことになる大分。直近3シーズンで5→9→16位と順位が変遷しており昇格候補というよりは第二集団以降ではあると思います。予算的にも23シーズンで18億円程度で、岡山と同程度ですが山形、仙台(いずれ...