2023年5月28日日曜日

2023年5月27日(土)明治安田生命J1リーグ第15節 北海道コンサドーレ札幌vs名古屋グランパス 〜それでも僕らはやってない〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:


  • まず、あえて今回はミラー布陣で表記していません。名古屋はマテウスが右IHに入る1-5-3-2でブロックを作っていたのでこうしましたが、ブロックを作る局面以外でもこれが基本形と言って良いでしょう。このシステムを意識的にやっているとするなら今シーズン初めてのことですが、特にインタビューでは言及されていないですね(インサイドグランパスで米本あたりのコメントから確認できるんでしょうか)。

  • この名古屋の1-5-3-2、それはおそらくわかるとして、名古屋がボールを持って札幌ゴールに向かってくる時にも1-3-1-4-2で稲垣がアンカー、マテウスが下り目にいたというのは札幌の選手はどの程度認識していたでしょうか。
  • 見た感じ、札幌は下り目のマテウスのマークは福森で、それは単に福森が定位置より数メートル前にいればいいだけなので、札幌はそんなにこの形を意識していなかったように思えますし、またお互い配置を意識してプレーするというより放り込みが多く、特にシステムが違うことで不都合はない試合でした。

  • その他、メンバーに関して言えることは、名古屋はアウトサイドの森下、和泉、内田はいずれも右利きですが両サイドができる。森下が左に回ることが多いですが、11節の神戸戦だと森下が右に回って汰木とマッチアップ。CBは野上と丸山が3人目を争っていて、丸山が選ばれた理由は引いて守る時間が増えそうなことなのか、コンサの前線守備に対して左足でボールを逃がせるからか、その辺でしょうか。

2023年5月23日火曜日

2023年5月19日(金)明治安田生命J1リーグ第14節 北海道コンサドーレ札幌vs京都サンガF.C. 〜ボールの奪いどころ〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 3連敗で札幌に乗り込む京都は、2節(vs名古屋)と12節(vsマリノス)で3バックの1-3-4-2-1を採用していますがいずれも敗れています。
  • 基本的に京都は相手ボール保持に対してミラーの布陣を作り、敵陣高めの位置からマンマーク基調強めで人を捕まえる、いわゆる広く守るプレッシングをしたいようなので(この考え方はコンサと同じですね)、それがやりやすい布陣ということでたまにCB3人の3バックにするようです。
  • それでいうとコンサもボール保持時は1-4-1-5になる(ならないときもあるけど、基本的にはこれになりたがる)ので、3バック採用でもいい気がしますが、この日は1-4-1-2-3のいつもの布陣を採用しています。
  • スタメンは、ここ数試合重用されていたFWの山﨑と左ウイングの木下に代わってパトリックと木村。なお、曹貴裁監督のいう選手の役割(リードアクセルとか)はいちいち表記が面倒なので今回はなしとします。
  • コンサはスタメンもサブも前節の湘南戦から変わっていません。

2023年5月16日火曜日

2023年5月13日(土)明治安田生命J1リーグ第13節 湘南ベルマーレvs北海道コンサドーレ札幌 〜ゲームをクローズさせるということ〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 今シーズンの湘南は永木アンカー、インサイドハーフに平岡やタリクが入る1-3-1-4-2を採用していますが、この日は茨田が初スタメン、奥野と並んで、町野の下に阿部と平岡が入る1-3-4-2-1を採用。最近あまりこの手法をとるチームは少ないですがまぁ札幌対策で、特にWBのところでマッチアップを明確にしたかったのでしょう。
  • 札幌は大勝した前節とスタメンは同じ。サブは小林がメンバー外で中島が復帰しています。

2023年5月9日火曜日

2023年5月6日(土)明治安田生命J1リーグ第12節 北海道コンサドーレ札幌vs FC東京 〜言えない事情〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 試合後に話題になっていましたが、FC東京は前節アウェイでの福岡戦から中2日。
  • 確かに中2日だと、たとえば5/2に東京で調整してから夜に福岡へ移動、5/3の15:00キックオフで福岡に泊まるか、遅めの便なら22時くらいに羽田着で深夜に帰宅、5/4-5に調整をして5/5の午後に札幌入り…みたいなスケジュールでしょうか。
  • 確かに移動は大変といえばそうなんですけど、個人的には移動自体は福岡と札幌なら空港からそんなに遠くないし便数も多いし、中2日の試合も日本でもヨーロッパでもいくらでもあると思うんですけどね。日程的にはロシアW杯があった2018シーズンや、東京オリンピックがあった2021シーズンの方が中2日でリーグ戦が続いて大変でした。
  • それに札幌もそうですけど、東京は移動の面では立地的におそらく一番恵まれていますし。新潟から四国とか直行便がない地域の方が大変でしょう。
  • だからアルベル監督が言っていた日程への不満は、単に日程自体を指すというかは中2日だと戦術練習ができなくてコンディショニングしかできないという話だったり、あとはそもそも彼らは札幌と違ってこうした移動に慣れてないということの弱音みたいなもんなのかなと思います。2018シーズンは、ミシャも戦術練習が全然できなくて大変だ、と言ってましたね。それを聞いて、今後じゃあ時間が取れたらもっといいチームになるんだな!とワクワクしてましたが(いや、してないかな)。

  • さて、いきなり脱線しましたが、FC東京は前節からディエゴ、仲川、徳元、木村、木本、長友、東と7人を入れ替えています。右SBには大学3年生の安斎。バングーナガンデ(カシーフ、左SB)、小泉(中盤センター)はどっちかというと前節がターンオーバーだったと言えるでしょうか。ペロッチはこの試合が初スタメン。
  • 対する札幌は、中村と負傷の青木に代わって荒野と宮澤がスタメン復帰。

2023年5月4日木曜日

2023年5月3日(水)明治安田生命J1リーグ第11節 北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ 〜何度目の衝突か〜

1.ゲームの戦略的な論点とポイント

スターティングメンバー:



  • 鹿島は5ー8節で4連敗を喫した後に新潟、ガンバに連勝中。新潟戦から両サイドハーフに仲間と名古、トップに垣田を起用する布陣としており、この試合も継続してきました。
  • 札幌は荒野が出場停止ですが、青木がスタメンに戻ってきて、駒井がボール保持時にはアンカーになる役割。ベンチにルーカスが入って中島が外れ、GKは菅野がメンバー外でソンユンが戻ってきました。

2023年5月1日月曜日

2023年4月29日(土)明治安田生命J1リーグ第10節 横浜FCvs北海道コンサドーレ札幌 〜風の申し子〜

1.ゲームの戦略的論点とポイント

スターティングメンバー:


  • 試合前の時点で、各リーグに未勝利のチームが3つありました(横浜FC、徳島、Y.S.C.C横浜)。横浜FCのパフォーマンスをここまでは具にチェックできてないのですが、センターラインを中心にベースとなる選手のクオリティがまず問われているな、という印象です。負傷離脱したCBガブリエウのところが悩ましいでしょうか。
  • システムは開幕から1-4-2-3-1。ボールを持っていない時は1-4-4-2。昨年ほとんど採用しなかった形ですが、おそらく本来こっち寄りのスタイルが好きというのもあれば、選手構成を意識しているのもあるでしょうか。他には人の配置論でいうと、プレッシングから速攻に移行しやすいとかも考慮しているかもしれません。ただサッカーの質としては地上戦よりも空中にボールを蹴って前進して…という点は変わってないように思えます。
  • メンバーは、飛び道具っぽい起用法のサウロミネイロと山下が揃ってスタメン。サウロはこの試合が今シーズン初、山下は前節のガンバ大阪戦に引き続き左サイドで、なんらか札幌を意識はしていると思います。
  • 札幌は青木とルーカス、GK大谷が特にリリースなし、キムゴンヒは試合前にリリースがあって、前節の負傷の影響で欠場。小林と小柏の復帰でなんとか頭数は確保というところでしょうか。